トップページルアー製作
サクラマス釣り
鮎ルアーで友釣り
アクセサリー
アウトドア
オトリ屋
アウトドア小僧友鮎ルアー
大場テスター報告
2018年 | 7 月 | 8 月 | 9月 |
かなりショートな SP85=SS85(スローシンキング)で釣行しています。
また、ジョイント95mmをテストしています。
他ユーザーの実釣報告・テクニック報告は こちらへ
実釣レポート集 |
|
9月2日 大樽川にて | |
連日の雨でかなりの高水。澄み。くもり、低水温。コケは残る。 連日の雨で前回よりも高水に。やるか躊躇したが、わずかに鮎が見えたので護岸上からルアーを入れる。 前回同様、石組みの良いスペースにルアーをヘバリつかせ待つ。今日は高水すぎて追ってる鮎が見えなかったが、かろうじてやれる20mのエリアを行ったり来たり粘り、1時間半で5匹獲れた。 その場所で友釣りをするも、追い鮎は釣り切ってしまい追加ならず。移動して次の場所は高水すぎて釣れず、3箇所目に移動。 普段まったく釣れないトロだが、今日は高水で鮎の追いが良くなり、ポツポツ釣れた。無理矢理稼いでいる。 |
SS85 で5匹 を含め 16匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
9月6日 大樽川にて | |
平水上。澄み。晴れ、水温良。コケは良。 9月では、さらに鮎が下って少なくなっていた。 いつも釣れる護岸帯も、鮎がついているのはルアーが泳がない深みで、釣ることができない。瀬でやっと掛かるも痛恨のバレ。 それからオトリ捕りに歩き回り、1時間半がかりで、なんとか2匹釣れた。いずれも荒い瀬の追い鮎。オマケでニジマスも釣れた。 鮎が減ったため友釣りも厳しくなり、700mの専用区と、さらに下流まで、1キロ歩いて見回ったが、単発で釣れただけ。あと1週間持たないかもしれない。 |
SS85で2匹 を含め 9匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
9月11日 大樽川にて | |
平水。澄み。晴れ。水温適。コケは良。 ボウズだった9日と同じ区間をやる。 前回釣れなかった荒瀬で、ルアーを入れて5秒でヒット。そこから下り、深瀬でも掛かるがバレ。落ち鮎はとにかくバレる。 1時間やり追加の見込みがないため、友釣り開始。しかしわずかいる鮎は追わず、移動していくうち弱り、再びルアーでオトリ捕り。岩盤の瀬で掛かるも、これもバレ。ただでさえ釣れない中のバレは痛すぎる。鮎がいても釣りに持ち込めない。 もうルアーで獲れる場所がなく、ヨレヨレのオトリでやっていくも釣れず。展開にヤラレ、3時間ゼロの地獄。 今まで群れ鮎で釣れなかった深瀬に戻り、やっとオトリが変わる。これが運命。 この深瀬が当たりで、なんと1時間で17匹。展開と運で、これだけ釣果が変わる。 |
SS85で1匹 を含め 18匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
9月20日 大樽川にて | |
渇水。澄み。くもり。気温15度で低水温。コケは良。 鮎は産卵し多くが死んでおり、日に日に少なくなる。 所々に鮎はいるが、渇水して遊び鮎、逃げ鮎になり、なかなか釣れない。 群れの傾向があるので、逃げなければ引っ掛けられるのだが、近付いただけで逃げ、釣れる気がしない。 とにかく足で稼ぐ策で、2時間かかり、瀬で1匹釣れた。しかし顔掛かりで死に友釣りができない。さらに釣り上がると、段々瀬でなんとかもう1匹。 ここから友釣りを始めるが、どこをやっても鮎は逃げ、瀬にはほとんどおらず、追加ならずだった。 少し水が増えれば追いが良くなるかもしれないので、まだ続けるつもり。 |
SS85で2匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
鮎ルアーで友釣りへ![]() |