トップページルアー製作サクラマス釣り鮎ルアーで友釣りアクセサリーアウトドアオトリ屋


アウトドア小僧 友鮎ルアー
  大場テスター報告

 2015年   7 月   8 月  9 月 2014年レポートへ 


他ユーザーの実釣報告・テクニック報告は  こちらへ

実釣レポート集    
8月2日  N川にて    
7:0012:30  渇水。くもり晴。水温は10時から上がる。
15匹。ジョイント952匹。  

朝は低水温ということもありますが、それより釣り荒れでいつも掛かるチャラで掛からず、時間待ちをするより移動し、上の平瀬でやると、続けて2匹。しかし、それ以後続かず、1時間半で2匹のみでした。

※サカサホルダーが甘くなる具合を見ています。日々の釣行でやはり少しずつホールド力が落ちてきています。今日の2匹はいずれも1516センチと、今までサカサが外れなかったサイズでしたが、今日は外れていました。
また根掛かりでも外れるようになってきました。まだ使用に問題ない具合ですが、ホールド力は落ちている傾向です。

友釣りでもパッとせず、アユが警戒して釣れません。

J95で2匹
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
8月4日  N川にて
7:0011:00 渇水。晴。水温は10時から上がる。
6匹。ジョイント952匹。ケラレ3回。 

最初の追いアユは釣れますが(ルアーでもオトリでも)、もう追いアユ自体が少なくなりました。一通り釣ると、警戒してオトリを入れただけでその周りからアユがいなくなります。
火山もついに鎮火。来週から網解禁。 

昨日はO川に行きましたが、魚影もないところが大半。いよいよドコに行くか迷います。

J95で2匹
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
8月7日  N川にて
7:0011:20  超渇水。晴。水温は早くに上がる。
17匹。ジョイント953匹。バレ1、ケラレ1  

超渇水だとチャラは石がむき出しになり、アユの逃げ道が少なくなります。よって止め釣りで交通事故を狙うには最適。ルアーで朝の1時間やり、ヒット数は5回と多かったです。やはり95ならではの小回りと、警戒心の緩和効果があり、超渇水でもオトリが取れています。
もっとも魚影が濃いエリアだから助かっているという面もあります。他のエリアでは釣る自信はありません。
さすがに釣り荒れで、最初のアユを獲るとあとは数が釣れず、11時には完全ストップしていまいました。

J95
で3匹
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
8月8日  O川にて
5:3010:20  超激渇水。朝から水がぬるい。
13匹。ジョイント953匹。

これほどの渇水は初めて。期待していた砂利屋下の瀬が、チョロチョロになっており釣れず、さらに200m下流のガンガン瀬へ。 ガンガン瀬がチャラになっており、中でも一番流れがある場所で立て続けに2匹。さらに下り1匹。 

いるアユは獲ったようで、友釣りして1匹のみで見切る。
ここから、0川歩きまくり拾い釣り紀行。
広大な川のほとんどは釣れないダメ場所、その中のアユがつく流れのみをやり、1箇所で23匹でストップ。なので、また川歩き。3エリア、5時間中2時間半は歩きと川見、歩行距離4キロの拾い釣りで計13匹でした。

 J95
で3匹
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
8月12日  O川にて  
6:0012:00  超渇水。アカ腐れ。くもり雨。
9匹。ジョイント951匹。  

O川のここしかないと言う急瀬で、ジョイントを入れ7秒で24センチがヒット! 

そこからは悲惨。今日も3エリア移動し歩き歩き歩き。アユが残っていて多少の釣果が見込めるのは一ノ関。1時間半やり7匹プラスしましたが、あとはサッパリでした。
アユの魚影すら無いエリアも多く、こんなヒドイ状況で自分でよく頑張ったと思います。

 J95
で1匹
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
 8月21日  N川にて  
7:3011:00  平水下、くもり雨で低水温
4匹。ジョイント95で1匹。  

アユが残っている専用区。今日も涼しく低水温で、アユはいるが追わない。あっちこっち歩いたがアユがいるのは放流地点のみで、そこで粘るに粘りやっと1匹。 

ルアーで3時間やり、のち友釣りするも、3匹しか釣れず。
晴れの日を待ち望みます。
水温が低いこと、釣り荒れ、アユが少ない。様々な理由がありますが、釣れない釣りは苦痛ですねー。

J95
で1匹
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 8月24日  0川にて   
7:0010:00  平水で水量は最高、涼しいため水温低め。
アユボウズ

生かしておいたオトリでやるも、バレ1回で、その後2時間以上粘るも追いの反応もなし。
オトリが弱ったのでジョイントでやるも釣れずでした。午前は厳しく夕方のみわずかに釣れる。網区は壊滅、専用区は釣り荒れ。という感じ。 

ボウズでは帰れないのでカジカ釣りをしました。カジカの宝庫という印象だった0川でしたがあまり確認できず。2匹だけ釣って、用事があるため終了しました。

アユは多少いますが、釣りはいよいよ終了間近という感じ。と言うか、もう行きたくない。

☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆

鮎ルアーで友釣り   9月へ