トップページルアー製作
サクラマス釣り
鮎ルアーで友釣り
アクセサリー
アウトドア
オトリ屋
アウトドア小僧友鮎ルアー
大場テスター報告
2016年 | 7月 | 8 月 | 9 月 |
他ユーザーの実釣報告・テクニック報告は こちらへ
使用ルアーについてJ110はジョイント110mm、J95はジョイント95mm
(2015プロトタイプ)ジョイントタイプ
実釣レポート集 |
|
7月1日 小国川 解禁 | |
3時半から川に立ち込む人も多く、遅刻でした。 決して鮎が多いわけではないが満員でこの場所しか空いてないので粘り、なんとかポツリ、ポツリと釣れてくれました。釣れない中の我慢の釣りでしたが、41匹まで釣れて止まりました。 まずまずかと思いきや、釣ってる人は午前で50〜70匹なので喜んではいられません。1日100匹の人もいたかも。鮎の量はまずまずなようで、混雑しない日に頑張ります。 |
J110 で2匹 その後 生オトリで 計41匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
7月4日 丹生川にて | |
しばらくは徹底してFで挑戦するテーマでいきます。 小型になり平瀬でもアクションをしてくれました。 急瀬にFを入れて、さほど待たずに小型ながら2匹獲れました。 急瀬で苦しがり流芯から外れそうになる「横フレ」も良い挑発になっている気がします。 |
F100 で2匹 その後 生オトリで 計26匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
7月10日 Z川にて | |
寒河江川支流のです。ヤブと狭さでとにかくやりにくい! 寒河江川が濁りのため、この小さい川に3人も入り、あわやどうなるかと思いましたが、いち早く鮎の固まりエリアを見つけ、独占できました。 ジョイントで瀬の同じ場所から3連発は気持ち良かったです。その場所が当たり場でした。 |
J95 で3匹連発 その後 生オトリで 計35匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
7月21日 丹生川にて | |
水温の低い朝だが、緩瀬にアユの固まり発見!狂ったようにコケを食みまくりギラギラ。 シャクリを入れて強力なブルブルを出す釣りに切り替えると、途端に釣れる。 テストとして、強力なブルブルが起きないジョイントBでも20分やるが、ゼロ。 40分ほどで完全に警戒しまったく掛からなくなり、6匹ヒットの5匹獲り止まりで8時前よりオトリで開始。 |
J95 で5匹 その後 生オトリで 計34匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
7月23日 丹生川にて | |
釣り荒れと渇水でアユの警戒心が高く、ジョイントの斜め上流引きにも反応が悪く、なかなか釣れず。 友釣りするもまったく追わず、ビリオトリが弱り再びルアーでやり2匹。 |
J95 で6匹 その後 生オトリで 計8匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
7月23日 寒河江川にて | |
20日からダム濁りが澄み、今まで釣られていない分火山になりました。とにかく各エリアで釣れています。 日曜とあり人出を避け、魚影は濃くないエリアですが、解禁状態で追いが良いのでコンスタントに釣れました。ルアーでも瀬で追っての釣果です。 |
J95 で2匹 その後 生オトリで 計36匹 |
☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ☆ ☆ | |
鮎ルアーで友釣りへ![]() ![]() |