トップページルアー製作
サクラマス釣り
鮎ルアーで友釣り
アクセサリー
アウトドア
オトリ屋
ハンドメイドサポート アウトドア小僧
樹 脂 その他 ご購入は
たとえば『硬質ゴムへら』、そんな小さな物何でも良いじゃないか!と思われがちですが、道具は道具、良いものを使えば、良い仕事をしてくれます。良いものを提供する、アウトドア小僧のポリシーです。 |
||
![]() |
ポリカーボネイト板ミノーの動きの命は、リップです。リップを効果的に付ければ、アクションはバッチリ決まります。厚みが1mm・1.5mm・2mmの3種類を用意しました。渓流トラウト用からサクラマス・シーバスルアーまではこの範囲の厚さで使用します。小僧ショップ取扱:0.5mm・1mm・1.5mm・2mm厚 |
|
![]() |
ガラスエポキシ板(基盤リップ)ポリカ板に変わり使う方が増えています。薄くてアクションの伝道が良い基盤リップ。ガラス繊維が入っているので割れない粘り強さがあります。厚みが0.5mm・0.8mm・1.0mmの3種類を用意しました。ほとんどのルアーをこの3種類でカバー出来ます。小僧ショップ取扱:0.5mm・0.8mm・1.0mm |
|
![]() |
グラスアイルアーの表情は、魚向けであって、人間様に気に入られるのは2の次ですが、どうしてもルアーの表情作りに欠かせないのは、グラスアイです。4mmと5mmで、D社製造の3Dアイです。 小僧ショップ取扱:4mm・5mm径 |
|
![]() |
厚手アルミホイル 売切れアルミホイルは、厚手のほうが、ヤスリ等の模様を保持してくれ、ルアー表面に貼る際も、強い押し伸ばしに耐えうるので、キレイに貼れます。名前も「しっかりホイル」しっかりルアーになじんでくれます。小僧ショップ取扱:厚み25マイクロメートル 売り切れです |
|
![]() |
硬質ゴムへらアルミホイルにヤスリ模様を付けるとき、押さえに使うのがこれ、またアルミをボディに貼る場合シワを伸ばすときにも重宝します。アウトドア小僧は、上記の作業に最適の硬度のゴムへらを探求し、このほど結論を得ました。ウレタンゴム「硬度90」です。 ・ヤスリ目を鮮やかに拾います。 ・ヤスリに負けて細かいクズを出しません。 小僧ショップ取扱:硬度90 |
|
![]() |